2013年10月11日金曜日

私、頑張ってます!

こんにちは。日高店 津村です。

10月に入っても日中は暑く、 昨日はなんと真夏日だったとか。

そんなニュースもあれば、田辺市でインフルエンザの為学級閉鎖という新聞記事も・・・・ 

みなさん体調管理には、くれぐれも気をつけてくださいね。

最近、新聞で認知症の特集が組まれていました。 

日本の人口の4人に1人は65歳以上の高齢者で、その4人に1人は認知症やその予備軍だそうです。 病気が原因で、高速道路を逆走して大事故になったり、線路内に立ち入り死亡事故となり遺族には多額の損害金が請求されたそうです。

人生後半に差し掛かった私にとっては、とても身につまされる記事です。   

そんな記事がきっかけで、最近認知症予防のトレーニングに励んでいます。 

日常生活を工夫すれば楽しくできるので、一度試してみませんか?


◎ テレビの料理番組はただ、なんとなく見るのではなく
レシピを書き取ると目や耳に神経を集中させる訓練になります。
素早く手を動かし 記録をとる行動も脳には刺激になって良いそうです。  

◎ 買い物をする時は 暗算しながら買い物する。  
レジで計算が合ってる時は、小さくガッツポーズ!  

◎ 利き手と違う手を意識して使ってみる。

◎ 早寝早起き よく噛んで食べてます。

◎ 新聞記事や雑誌の気になる事は 書き写してみる。  
手で文字を書くという作業はとても効果的な脳トレです。


脳に刺激を与え続ければ、どんどん発達するそうです。

将来、認知症にならないため、日々 頑張ってます!  

0 件のコメント:

コメントを投稿