2014年11月13日木曜日

めざせ 「紀の国 わかやま国体」







こんにちは、田辺店の正木です。


朝晩 冷え込む日が多くなりましたが、みなさん風邪など
ひかれていませんか?


さて、みなさんは田辺市で歴史的有名な人物として誰を
思い浮かべるでしょうか!


田辺市が故郷といわれている武蔵坊弁慶 田辺駅を
降りると弁慶が荒法師姿で歓迎してくれます。

次に世界的な博物学者である 南方熊楠が後半生を
過ごした地でもあります。
 

最後に「合氣道」の開祖 植芝 盛兵翁の生誕の地は
田辺市です。



先月 10/19 紀南文化会館で
第8回 和歌山合氣道連盟演武大会があり僕も参加
してきました。



 

 

この大会は4年に一度開催され今回も県下から16道場
 約200人が参加しました。 










僕は紀南田辺塾道場として6番目に演武しました。
久しぶりの大会で緊張もしましたが日頃の
鍛錬の成果を発揮できた??? と思います(^_^メ)


来年 開催される
「紀の国 わかやま国体」のデモンストレーションスポーツ
として初めて
合氣道が行われますが参加できる様 がんばります(*^^)v








0 件のコメント:

コメントを投稿