2015年10月1日木曜日

爆弾低気圧!

10月に入り随分過ごしやすくなり食欲が止まらない、日高店 岩本です。

かなり涼しい気候になってきましたが、急な寒暖差で体調崩していらっしゃいませんか?

関東・東北での大雨など全国的にも奇妙で被害の大きな状況が続いてます。

本日も、台湾めがけての台風並みの爆弾低気圧がニュースになっています(≧Д≦)

本日から明日にかけ急速に発達する低気圧で、

西日本~北日本と広範囲において大荒れの天候になる見込みです。




実は、エルニーニョ現象というものが起きると世界的な異常気象、

特に台風が大型化・長期化しやすい傾向があるそうです。

今年2015年はそのエルニーニョ現象が続いているので台風等には特に

注意が必要です。



台風の進路は予測不可能ですが、『え?もう?』なんて言ってるうちに

台風キタァ━━━((゚□゚;))━━━ !!と、なりがちです。


そんな私のような方も、今年こそは事前準備を徹底するべくいくつかポイントを

お教えします☆



≪普段の日常から注意しておいたほうが良いこと≫

屋上やベランダなどの排水溝や雨どいのつまりを掃除しておく。

室外機は、雨風にさらされると傷むので汎用のカバーなどをしておく。

壁のヒビ割れなどからの雨水の侵入や、さらに屋根瓦がズレたりヒビ割れが

原因での雨漏りもよくあります。

事前に対策しておくことで大きな被害になるのを防げ、かつ出費も抑えられます。


≪雨が降り出す前にすること≫

先に屋外の点検です。

台風が来るとわかったら、早い時期に家の回りを見回りましょう。

飛ばされそうなものは室内にしまうことが重要です。

ものほしざおや植木鉢などは屋内に移動させる。

自転車・バイクなども玄関などにスペースがあれば入れておきましょう。

物置、車庫、門扉など風の影響を受けそうなものはロープなどで固定しておく。


≪屋内でのポイント≫

雨戸をしっかり閉める。窓ガラスの場合にはテープを張りカーテンを引く。

窓ガラスの雨の浸水を防ぐため新聞紙をサッシの隙間に詰めるのも有効です。

水道、電気、ガスなどが止まったことを想定し、準備しておくものとしては、

懐中電灯、乾電池、ラジオ、ミネラルウォーター、非常食、マッチ・ライター、

ちなみに無料ネットラジオはスマホやタブレットでも聞くことができますよ☆



自分や家族を守るため、台風や災害に限らず日頃から常に防災の意識を

持ちたいですね(*^_^*)


0 件のコメント:

コメントを投稿