2017年7月7日金曜日

七夕

こんにちは。

梅雨明けはまだ先になりそうでしょうか。


湿気でさらに身体の重い、日高店の岩本です。


本日は五節句のひとつ、七夕です☆彡


今年は、いつもよりは天候よさそうなので天の川が見られるかな~?


今年も七夕の笹を飾り付けてます(*^-^*)






七夕の短冊を書くにあたりコツがあるそうで、少しご紹介します。


お願い事を書く短冊、色とりどりできれいですがそれぞれの色に意味があります。


中国の陰陽五行説から来ている「赤、青(緑)、黄、白、黒(現在は紫)」の五色。

・赤    感謝の意味 (例:ご先祖への感謝・不老長寿など)
・青(緑) 自己研鑽・人間力を養う (例:スキルアップなど)
・黄    信頼・人間関係 (例:対人関係の向上など)
・白    義務・ルール (例:自分への戒め・禁煙禁酒の誓いなど)
・黒(紫) 学業向上 (例:資格取得・成績UPなど)

自分のお願い事に因んだ色を使うと良いそうです。


次に、お願い事を書く時には『断定』で書くこと、これも大事です。


~になってほしい、~になりますように、などの希望はダメで、「こうする!」「こうなる!」と


言い切る事で、実現するように無意識的に動くそうです。


自分を奮い立たせて頑張ってなりたい自分になりましょう(・∀・)ノ




0 件のコメント:

コメントを投稿